CODE THANKS FESTIVAL B日程 参加してきました。
@everysick CODE THANKS FESTIVAL 行きます?
— 俺がSingletonだ (@0x_osyoyu) November 17, 2014
女子中学生に誘われたし仕方ないね。
家を出発してからがCodefes
朝
めっちゃ寒い
I'm at Tsukuba Station in つくば市, 茨城県 https://t.co/WCGQa7kx4Z
— しっく (@everysick) December 14, 2014
到着
眠ってたら着いた
I'm at テレコムセンター (Telecom Center) in 江東区, 東京都 https://t.co/O3g48d5LTf
— しっく (@everysick) December 14, 2014
会場 IN
思ってたより軽いふいんき(何故か変換できない)で「おーっ!」とか言ってた。
というのもJOIとPCKって堅苦しい会場ってイメージが強かったから。
適当に受付を済ませて叙々苑の焼き肉弁当をもらう。
生chokudai
係員にも"ちょくだい"って呼ばれてて、一瞬本名が"ちょくだい"だと疑ってしまった。
\キャーチョクダイサーン/ #codefes
— しっく (@everysick) December 14, 2014
セキュリティ意識が低い
脆弱性がいっぱいだ(ロックしてないPC多数) #codefes
— しっく (@everysick) December 14, 2014
chokudaiさんの大げさな「オープンコンテストには参加しないでください!」
を聞きつつ焼き肉弁当を食べる。美味しい。
競技開始
着いて弁当食べてたらあっという間に競技時間になった。
- 問題数は8問
- 3時間
- WAペナルティは無し。
- 1~10位には焼き肉招待
- 5完でトートバッグ
- 各問題のFAはAmazonGift券
競技への心意気↓
FAとるぞ #codefes
— しっく (@everysick) December 14, 2014
で、12:00に競技開始。
開始から12秒後
AのFAとった #codefes
— しっく (@everysick) December 14, 2014
やったぜ。
FAとったら風船もらいました。
AのFAです pic.twitter.com/OKVW0935F1
— しっく (@everysick) December 14, 2014
結果は
◯◯◯◯◯◯××
6完20位でした。
Fで迷わなければもうちょい上に行けたかなーとか。
Gのバグは辛かった。
コードはAtcoderにあります。
表彰・解説
AのFAでAmazonGift券hoge円分もらいました◝('ω'◝)
一人で3FAとった人とかいてガチプロって感じだった・・・。
もうchokudaiさんが「ドコドコドコドコ」言ってたのしか覚えてない。
Hの解法聞いてうんうんなるほどなるほど。
懇親会
寿司!ピザ!肉!
正直弁当食べてたのでそんなにお腹空いてなかったけど、折角なのでたくさん食べた。
一方おしょーゆさんは
.@0x_osyoyu がDDRに夢中である
— しっく (@everysick) December 14, 2014
食欲よりDDR欲が勝ったっぽい(適当)
書道コーナーがあったので、CodeThanksFestival っぽい書道してきました。
CTFしてきました #codefes pic.twitter.com/OIVRTo7BgS
— しっく (@everysick) 2014, 12月 14
そんな感じ。
家に帰るまd・・・?
💢💢💢💢 (@ 池袋HUMAXシネマズ - @humax_ikebukuro in 豊島区, 東京都) https://t.co/TwrXM61nc4
— しっく (@everysick) 2014, 12月 14
@0x_osyoyu に誘われて来てしまった・・・。
英語の課題が終わってないとはなんだったのか。
(デートじゃ)ないです pic.twitter.com/B9f87ka8CL
— しっく (@everysick) 2014, 12月 14
実際ハッピー
楽園追放見てサイコーの気分(英語の課題をサイゼでこなす顔)
— しっく (@everysick) 2014, 12月 14
おわりに
CodeThanksFestivalお疲れ様でした。
またRECRUIT・Atcoderの皆様、ありがとうございました。
変わった雰囲気のコンテストで楽しかったです(小並感)
来年は本選に行きますね。